WordPressでブログ運営を行っていくと、知らず知らずのうちに余分なデータがどんどん増えていきます。
表示速度低下の原因にもなりますので、離脱率の増加に繋がると言っても過言ではありません。
このページでは、そんな問題を解決するWP-Optimizeプラグインの使い方をご紹介します。
WP-Optimizeプラグインとは
WP-Optimizeプラグインとは、WordPress上に残った不要なデータを削除して最適化を図ってくれるプラグインです。
例えば、WordPressの便利な機能の1つに「リビジョン」という機能があります。
確かにリビジョンは便利な機能ですが、通常運営ならば記事を過去の状態に戻すことはほとんどありません。
そのため、そういった使いもしないリビジョンの積み重ねはWordPressにとって不要なデータということになります。
WP-Optimizeプラグインを使えば、そんな不要データをまとめて削除してデーターベース要領を適切に確保してくれます。
また、自動で定期的にクリーンアップしてくれる機能も付いていますので、今後も余計なデータがWordPressに溜まるということがなくなります。
WP-Optimizeの使い方
WP-Optimizeプラグインを使って、ブログの表示速度を向上させましょう。表示速度の遅いサイトはSEO面でも不利になります。
プラグインのインストール
まずは、WP-Optimizeプラグインのインストール&有効化を行います。
プラグインのインストールに不慣れな方は『WordPressのプラグインのインストール方法』をご覧ください。
WordPressのバックアップをとる
WP-Optimizeプラグインを実行する前に、バックアップをとっておきましょう。
このプラグインで不具合が生じたことはありませんが、データベースを操作しますので、バックアップがないと何かあったときに対処ができません。
WordPressのバックアップは、BackWPupプラグインを使います。
データベースをクリーンアップする
それでは、ここから実際にデータベースのクリーンアップを行っていきましょう。
ダッシュボードのWP-Optimizeをクリックします。
削除したい不要なデータにチェックを入れます。
それぞれの項目を日本語訳したキャプチャを載せておきます。
デフォルトでいくつかの項目にチェックが入っていますが、以下の状態にするのがおすすめです。(未承認コメントの削除を外しただけ)
ここまでできたら、Run all selected optimizationsをクリックして最適化を実行します。
データーベースの最適化はデータ量によりますが、およそ1分ほどで完了します。
データ量の多いブログであれば、データベーステーブルの最適化に数分かかることもありますが、絶対に最適化の途中に画面移行は行わないでください。
データベースエラーが生じて復元が必要になる場合があります。
ちなみに、各項目にある最適化を実行のボタンをクリックすることで、個別にクリーンアップを実行することも可能です。
WP-Optimizeの自動クリーンアップ設定
WP-Optimizeプラグインには、定期的に自動でクリーンアップを行う機能も備わっています。
クリーンアップの手順自体は簡単なものですが、自分でわざわざ一定期間ごとにクリーンアップを行うのは大変ですので、是非自動クリーンアップ設定を済ませておきましょう。
ゴミ出し日に勝手にゴミを出しておいてくれるイメージです。
まずは、ダッシュボードのWP-Optimizeをクリックします。
設定のタブへ移動して、Enable scheduled clean-up and optimization (Beta feature)にチェックを付け、設定を保存をクリックします。
クリーンアップしたい項目は自由に変更してください。
これで一週間ごとにデータベースのクリーンアップが自動で行われますので、常に余分なデータがない状態でWordPressを運営できます。
コメント