本当は教えたくないお宝KW発見ツール >>

URL検査ツールの使い方|fetch as google後継ツールでインデックスをリクエストしよう

Search Consoleの一部の機能、fetch as googleを利用して早期インデックスを促していた人も少なくないことでしょう。

ですが、いま現在Search Consoleは新しいバージョンへと移行しfetch as googleは使用できなくなりました

その後継ツールとして登場したのがURL検査ツールです。

このページでは、そんなインデックスリクエストには欠かせないURL検査ツールの使い方をご紹介していきます。

お宝KW発見ツール

Search Consoleの新ツール「URL検査」の利用シーン

アフィ
アフィ

URL検査ツールは以下のようなシーンで利用するのがおすすめです。

新規ページの公開時

新たに記事を公開した際には、なるべく早く検索結果に自分のページを表示させたいですよね。

Googleの検索結果に公開ページがインデックスされないと集客は望めませんし、コピーコンテンツのリスクも高まってしまいます。

ping送信PubSubHubbubでインデックス促進を促す手法もありますが、現状URL検査ツールを越えるインデックス促進ツールはありません。

URL検査ツールでインデックスをリクエストするとリアルタイムで検索結果にインデックスされますので、記事の公開時には可能であれば全ページURL検査ツールでリクエストを送信したいところです。

既存ページのリライト時

既に公開済みでインデックスも完了している記事であっても、記事内容が古くなってしまったり、さらなる上位表示(または上位維持)のために記事内容を修正することもありますよね。

そんな記事のリライト作業を行った後にもURL検査ツールは有効です。

記事のリライトをGoogleに直ぐに知らせることで適切に記事を再評価してもらえますし、リアルタイムでインデックスされている記事タイトルにも修正がかかります。

インデックス情報の確認時

Googleの検索結果にインデックスされている情報の確認も行えます。

  • そもそもインデックスされているかどうか?
  • インデックスしていない場合は、なぜインデックスされていないのか?
  • 正規URLはどのURLか?

などのインデックス情報がひと目で確認することができます。

URL検査ツールの使い方

URL検査ツールの使い方はとっても簡単です。

まずはSearch Consoleにアクセスし、画面上部にある検索窓にインデックス登録を行いたいURLを入力しEnterキーを押します。

 

まだURLがGoogleの検索結果にインデックスされていない場合は、このように「URLがGoogle に登録されていません」と表示されますので、インデックス登録をリクエストをクリックしましょう。

 

1~2分の待ち時間がありますので、ページを切り替えずにそのまま待ちます。(ブラウザタブは切り替えても問題ありません)

 

「インデックス登録をリクエスト済み」という表示になれば、インデックス登録が完了です。

アフィ
アフィ

ここまでの作業で、入力したURLがリアルタイムでGoogleのインデックス結果に登録されています。

ちなみに、既にGoogleの検索結果にインデックス登録されているURLだった場合には、このように「URLはGoogle に登録されています」と表示されます。

リライト修正などを行ってインデックス情報を更新したい場合には、同じようにインデックス登録をリクエストをクリックしておきましょう。

fetch as googleとURL検査ツールの違い

URL検査ツールはfetch as googleの後継ツールですので、インデックス登録を行うためのツールという基本的なツールの目的自体は変わっていません。

大きな違いとしては

  • インデックス情報を確認できること
  • リアルタイムで直ぐにインデックス登録が行われること

がありますが、特に後者の「リアルタイムで直ぐにインデックス登録が行われること」の魅力は非常に大きいと感じています。

僕はこのブログの記事も含め、運営している記事のリライトは欠かさずに行うようにしています。

もちろん新規記事投稿も大切ですが、適切なキーワードによるリライト作業を行えば比較的容易に順位向上が望めるためです。

アフィ
アフィ

詳しい手法などはメルマガで公開しています。

そのリライト作業後、これまでだったらfetch as googleにてインデックスの再登録を促して、しばらくしてからリライトによる順位変動を確認する作業を行っていましたが、URL検査ツールになってからはインデックスも順位変動もリアルタイムで行われますので、リライトによる記事の順位変動も直ぐに確認できます。

そのおかげでリライト作業自体のモチベーションが上がり、その結果作業効率・PV数も順調にあがっています。

そのため、新規ページ追加と並行しながら過去記事修正にも力を入れ、リライト後にはURL検査ツールで再インデックスしてみてください。

その場で記事の順位が入れ替わりますので(適切にリライトを行なった場合)、リライト作業にも面白みを感じていただけるはずです。

コメント