プロフィール

柚木良孔

こんにちは、こんばんは。ゆき(@yuki_781228)です。

簡単に自己紹介的なものを置いておきます。

どこにでもいるブロガー兼アフィリエイターですが、よかったら読んでください!

ゆきのプロフィール

  • 1992年生まれ
  • 和歌山県在住
  • 2016年1月~ブログ運営を開始
  • 専業ブロガー兼アフィリエイター
  • ほかにも色々と事業をやってる
  • 趣味は読書と旅行

ブロガーだったりアフィリエイターの知り合いは少ないので、これを読んでくださっている方とも仲良く慣れたらなと思います。

ちなみに、「ゆき」というのは本名で、漢字だと「柚木」と書きます。名字です。

ブログ運営で生計を立てている

僕はブログ運営でご飯を食べています。

Googleアドセンスやアフィリエイト、純広告(毎月固定の掲載費用をもらって企業広告を載せる)だったりと、ブログから得られる収益が色々とあります。

完全放置でも毎月生活できるだけの収益がブログから上がるのは、本当にありがたいなと今でもずっと思ってます。

ブログを開始して、収益化に至るまで継続した過去の自分を撫で回したいです。

企業のメディア制作もたくさんやった

2016年1月に初めてブログを作って2025年現在に至るまでに、400ブログ以上は作ってきました。もっと多いかも。

失敗も多く経験しつつもブログで生計を立てられるようになり、2021年からはその経験を活かして企業のメディア制作(企業の集客ブログです)を作る事業を、仕事仲間のオーランさん(@domain_orank)と一緒に開始しました。

ありがたいことに、累計で200社ほどの企業さんから発注をいただきました。

中には誰もが知るような上場企業さんもいて、プレッシャーもかなりありましたが、寝る間も惜しんで制作を行い、メディアが成功したときの喜びをクライアントと共有するのは幸せな時間でした。

その事業は2年ほど運営し、別会社に事業売却しました。

うまくいっていたのですが、かなり大きなリソースが取られていたために、そのときにやりたかったツール周りの開発時間が取れなかったのが売却の理由でした。

顧客が太かったこともあり、数千万円という大きな金額で売れ、翌年の税金に震えました。

ブログツールを提供しています

ブログ運営行う中で、ブログ運営を便利にするツールの開発・提供も行うようになりました。

提供ツールはこんな感じ。

ツール名 できること 共同運営者
ラクリン AIがブログ記事を執筆 マクリンさん
オーランさん
もぐらキーワード キーワード探し オーランさん
ドメイン転生 中古ドメイン探し オーランさん

中でも、AIライティングツールのラクリンは、登録ユーザー数が1万人を超えていて、すごい規模になってきました。

ここまで大きな規模になったのは、完全にマクリンさん(@maku_ring)とオーランさん(@domain_orank)のおかげです。

ブロガー界で著名な2人と一緒に仕事ができ、本当にありがたく思います。

感謝!

ブログ運営で生計を立てるまでの話

ここからは少し話を遡って、僕がブログ運営で生計を立てるまでのお話をしたいと思います。

軽い気持ちでスタートしたブログ運営

ブログ運営を開始した2016年1月17日、この頃の僕はまだ会社員として働いていました。

ドコモで働いていて、来る日も来る日もスマートフォンの契約処理をしていました。

キッカケは何だったか覚えていませんが、そんな中でブログ運営で生活している人の存在を知ったのです。

「出社がなくて上司もいない。自分の自由に働ける。これって最高じゃないか!」と思い、本当に軽い気持ちでブログをスタートしました。

  • 原価がほとんどかからない
  • パソコン1台で完結できる
  • 好きな時間に作業できる

ということで、副業であっても問題なくスタートできました。

一番最初に作ったブログは、携帯ブログでした。

ドコモで働いていたこともあって、携帯には詳しかったから選んだジャンルです。

独立するもブログは挫折・・・

ブログを開始した1年1ヶ月後の2017年2月24日、この日に個人事業主として開業届を出しました。

会社も退職したので、これからは自分の力で生きていかなくてはいけません。

と言っても、この時はまだブログ収益だけで生活できるほどの収益はまるでなく、ブログ運営と並行して輸入商品の物販を行っていました。

ヨーロッパのネットショップから商品を購入して、それを日本のAmazonで売るという単純なものです。

当時はアメリカから輸入して売るセラーは多かったものの、ヨーロッパから輸入して売るセラーはほとんどいませんでした。

そのおかげで多くの商品が独占販売のようになっており、輸入物販の事業は大きな売上になっていました。

生活費のほとんどを物販事業から捻出し、気づけば1年ほどブログを更新していない状態に。

ブログ収入はゼロに近いものだったので、早い話が挫折したわけです。

会社員に戻りたくないからブログを再開

物販事業は、本当に順調に推移していました。

「このまま拡大し続けたらどうなるんだろうか」と、よく考えていました。

その頃には海外商品だけでなく国内商品のラインナップもかなり増え、借りている倉庫だけでなく、住んでいる家まで在庫でパンパンになりました。

「これ以上はちょっと生活できなくなるかもしれない」

というくらい在庫が増えて、倉庫を追加しても良かったんですが、一生この仕事ができるかどうかという不安も大きくなっていました。

  • 為替レートの悪化
  • 仕入元からの供給停止
  • 購入者による販売商品の事故
  • Amazonアカウントの停止
    etc

どれも発生していませんが、物販ビジネスはそれらがいつ起こってもおかしくない、結構リスクがあるビジネスです。

もし何かの歯車が狂ってビジネスが滞ったら、また会社員に逆戻り。

せっかくそれなりの自由を手にしていたその環境を手放したくないと、強く思いました。

そのためには、もうひとつ別の大きな収入源が必要だったんです。

そのタイミングで「もう一度ブログを頑張ってみよう」と、放置状態になっていたブログを再開することを決めました。

初めてSEOの勉強をしてブログ記事を書いた

ブログを再開したのが2017年8月22日。

ブログを始めてから、早くも1年7ヶ月の月日が流れていました。

それまではシーサーブログという無料ブログで運営をしてきましたが、再開を機にゼロからWordPressで開設することにしました。

記事も移行はせず、本当にゼロからの再スタートです。

ブログジャンルは前回と同じ、携帯ブログを作ることにしました。

そして、それまでは何も勉強をせずにブログを書いていましたが、ここで初めてSEOについて勉強し、ブログ記事を書くようになりました。

SEO対策をすることがとても大事なことだったと、このときに初めて気づきました。

それまで書いていたのはSEO記事ではなく、ただの日記だったと痛感させられました。

丸2年をかけてブログだけで生活ができるように

試行錯誤を重ねながら、なんとか更新を続けること5ヶ月ーー。

2018年12月に、やっと「ブログで生活をしています」と胸を張って言えるようになりました。

生活水準は人それぞれですが、1ヶ月に30万円ほどの収益があれば「ブログで生活できる」と言ってもいいのではないでしょうか。

ブログで生活できるようになるまで、実に丸2年もかかったことになります。

ですが、SEOの勉強を初めてからと考えれば、5ヶ月でブログで生活ができるようになったんです。

今、ブログ運営がうまくいっていない人に言いたい。

うまくいってないならやり方を見直したほうがいいと。

そして、ちゃんとSEOの勉強をしたほうがいいと。

その後も僕はブログ運営を続け、翌年には晴れて7桁プレイヤーの仲間入りを果たしました。

さらっと書いてますが、本当に紆余曲折あり、色々な失敗と試行錯誤を重ねて辿り着いた結果だったので、それなりの達成感がありました。

2025年現在もブログ運営を続けていますが、その運営スタイルはAIの登場で大きく変わりました。

今のブログ運営のスタイル

ここからは2025年現在に僕がメインで取り組んでいるブログ運営のスキームを、ほんの少しだけお伝えします。

AIを使って超効率化作成

今は、AIの時代です。

そんなことは誰でも知ってますよね。

ブログ運営でも、AIは大きく活躍します。

以前は1日に1記事書くのがやっとだったのが、1日100記事でもあっという間に作れてしまうのがAIです。

本当に夢みたいな世界になりました。

今の僕のブログ運営は、そんなAIをフル活用しています。

このプロフィールは全て手打ちでちゃんと書いてますが、それ以外のブログ記事は全部AIで作った記事です。

サイドバーにある新着記事をどれでも良いのでクリックして、記事を見てみてください。

いずれもAIが書いた記事で、何も手入れしていません。

以前は僕も1つのブログを1年以上かけて作っていましたが、今は3日あれば200記事が入ったブログを作れてしまいます。

  • 「AI記事は上がらない」
  • 「AI記事は落ちる」

なんて言う人もいますが、数多くのブログをAIで作っている僕からすれば、そんなことは全くありません。

多分それはAI云々じゃなくて、根本的にブログの作り方、つまりSEO対策に問題があるケースが多いと考えます。

作った後は放ったらかし

3日ほどで1ブログ作ったら、後は放ったらかしです。

アドセンスを貼っているので、時間が経てばアクセスが増えて収益が生まれます。

アクセスが増えたらASPアフィリエイトも取り入れます。

このときにちょっとだけ手入れをしますが、大した時間はかかりません。

とはいえ、2025年現在は、以前のように1つのブログで10万円以上の収益を上げるのは難しい状況です。

個人ブログが上がりにくくなっていますからね。

そのため、1つのブログあたり、1~2万円の月間収益です。

それを量産しています。

3日で1ブログ作れるんですから、量産も簡単です。

運営ブログを公開してます

ブロガー・アフィリエイターの方はブログをあまり公開したがりませんが、僕はわりとオープンにしています。

実際に収益を上げているブログを見てみたい人は、公式LINEを友だち追加してください。

AIで作成した運営ブログをいくつかお見せします。

質問も公式LINEから受け付けているので、ブログ運営の相談とかライトなものであれば回答します。

公式LINEはこちら

AIブログ運営のスクールもやってます

AIブログ運営に興味がある方向けに、スクールもやっています。

オーランさん(@domain_orank)と一緒にやっているので、2人でサポートします。

興味がある方は、個人ブログで収益化を図ることを目的としたスクールを御覧ください。

個人ブログで収益化を図ることを目的としたスクールを開校しています

これからも自由に生きたい

そんなこんなで、今はブログ関連の収益メインで生活してます。

毎日寝たいときに寝て、起きたいときに起きています。

仕事が好きなのでパソコンの前にいることが多いですが、オフの時間は完全にオフ。

オフと決めたら、中途半端に仕事はしないようにしています。

オフのときは1日中図書館に入り浸ったり、家族やオーランさんと旅行に行ったり、映画を見たりしています。

オーランさんの勧めで2021年12月からレンタルスペース運営も初めたので、レンタルスペースの掃除に行くという理由をつけて遊びに行くことも多くなりました。

そんな毎日に幸せを感じてます。

これからも自由に生きるために、コツコツと収益を生み出すブログを積み上げます。

プロフィールを最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

TOP